はごろもブログ
猫の『新しいアレルギー検査』が始まります
2018年8月1日
こんにちは、院長の渡辺です。今日は猫ちゃんのアレルギー検査についてのお話です。
アレルギーとは特定の物質に対して免疫反応が過剰になってしまう現象の事です。免疫反応とは、異物を有害である、と身体が認識した場合にそれを排除しようとする反応の事です。免疫反応が過剰になってしまうと、皮膚の痒みや、喘息などの呼吸器の症状なども現れてしまいます。
アレルギーの原因となるものをアレルゲンと言います。このアレルゲンを特定する事で、食事を変更したり環境を出来るだけ清浄化し、病気への対策とします。
動物アレルギー検査株式会社という、動物のアレルギー検査を専門に行っている検査機関があります。これまでワンちゃんのみが検査対象でしたが、今月から猫ちゃんの検査もできるようになりました。
こちらの検査結果に基づいた、ワンちゃんでのアレルギー治療成績が当院では非常に良く、猫ちゃんでもとても期待しております。アレルギー検査をすれば全て解決する、というわけでありませんが治療の上で有力な情報が得られる事に間違いありません。
お家の猫ちゃんの毛が薄くなってきた、特定の皮膚をよく舐めている、咳をしたり苦しそうな呼吸をする、など目立った症状があればアレルギー検査の必要があるかもしれません。気になる様子があればアレルギー検査の説明なども含めてご相談下さい。
- ご案内
〒190-0021
東京都立川市羽衣町2-11-3
国立ダイヤモンドマンション1F
診療時間
月 Mon |
火 Tue |
水 Wed |
木 Thu |
金 Fri |
土 Sat |
日 Sun |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ▼ 13:00 |
● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● |
16:00 ▼ 19:00 |
● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 |
※祝日は終日休診です
地図

電車:西国立駅 徒歩5分
国立駅 徒歩20分
お車:駐車場3台完備
診療対象動物
・犬・猫
診療科目
・各種検査
・外科
・内科
・予防接種
・トリミング
・ペットホテル