はごろもブログ|立川・国分寺・国立で動物病院をお探しの方ははごろも動物病院まで

  • 電話
  • メニュー
ご予約・お問い合わせはこちら

〒190-0021 東京都立川市羽衣町2-11-3
国立ダイヤモンドマンション1F

はごろもブログ

猫ちゃんの高血圧 その二

2022年9月2日

こんにちは。院長の渡辺です。先日の猫ちゃんの高血圧の続きをお話します。

今回はその原因についてです。多くは病気に伴って現れます。

①慢性腎臓病

高齢の猫ちゃんでは発見されやすい病気ですよね。腎機能が低下すると血圧が上昇します。そして血圧が上がる事でさらに腎臓病を悪化させてしまいます。悪循環ですよね。つまり慢性腎臓病の子が高血圧であるならば、血圧のコントロールも同時に必要となります。

慢性腎臓病の猫ちゃんは、定期的な血液検査を行います。その度に数値が悪化傾向を示すようであれば、もしかしたら高血圧にもなっているかもしれません。血圧も一緒に測ると良いと思います。

②甲状腺機能亢進症

慢性腎臓病と同じく高齢の猫ちゃんでは罹患率が高くなる病気です。この病気の典型的な症状は『元気も食欲もある』『水もよく飲んでいる』という一見ポジティブな行動を見せる一方で『痩せてくる』というものです。そのせいか『痩せてきたのは歳のせいかな?』と思われる飼い主様も時々いらっしゃいます。

甲状腺機能亢進症も高血圧になります。通常は投薬によって甲状腺ホルモンの血中濃度をコントロールする事で血圧も低下します。治療はシンプルです。

③本態性高血圧症

これは上記したような血圧上昇の原因となる病気に罹患していないのに、高血圧になってしまう現症を言います。病気にかかっていないため特徴的な症状が無く、いつのまにか高血圧になってしまって発見は遅れがちです。

そうならないためにも、10歳を過ぎるような動物たちは定期的な健康診断をして血圧測定すると良いと思います。

最後に。高血圧の猫ちゃんを治療すると、多くの飼い主様たちが『今までより活発になった』『食欲が増した』などの変化を言葉にされます。すべての子に当てはまる訳ではありませんが、高血圧の治療は高齢動物の生活の質を上げる可能性を秘めていると個人的に思います。動物たちにとっては病院では緊張してしまう、じっとしていられない、など血圧を正確に測定するのがそれなりに大変だったりするのですが(汗)定期健診などでは出来るだけ血圧測定も一緒にやって貰うと良いと思います。

 
  • ご案内

〒190-0021
東京都立川市羽衣町2-11-3
国立ダイヤモンドマンション1F

  • 診療時間


Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

Sun
10:00

13:00
16:00

19:00
休診日/木曜、日曜午後、祝日
※祝日は終日休診です
  • 地図

  • 電車:西国立駅 徒歩5分
    国立駅 徒歩20分

  • お車:駐車場3台完備

  • 診療対象動物

  • ・犬・猫

  • 診療科目

  • ・各種検査

  • ・外科

  • ・内科

  • ・予防接種

  • ・トリミング

  • ・ペットホテル

  • Care My Pet ― 動物病院の検査情報サイト